2024年6月11日

6526ソシオ¥4054 (前日最安値¥4116(ほぼ始値)くらいまで落ちる予想)
9509北海道¥1335.5 (5分足の大陰線が¥50として×2を終値で引いた)
9107川崎汽船¥2361.5 (5分足の大陰線が¥31として×2を終値で引いた)(前日安値引)
9508九州電工¥1737.5 (5分足の大陰線が¥23として×2を終値で引いた)(前日安値引)
5253カバー¥1724 (5分足の大陰線が¥33として×2を終値で引いた)
7003三井ES¥1464 (5分足の大陰線が¥12として×2を終値で引いた)

ほぼほぼ上に上がってしまったため上がってる銘柄に早目に順張りすべく5253カバーを注目。
5分待っても勢いあったので200株エントリー、10ティック、9ティックやって¥3,800利確、さらに再エントリーしたが天井っぽいので1ティックプラスで逃げる。これで計¥4,000。
25移動平均線の反発あるかと思ったが突き抜けたので¥2,000損切り。
しかし75移動平均線反発とRSI25反発を目印に25移動平均線まで何度かエントリーし、この辺で¥3,100の利確。
その後7003三井E&Sでトレードして、10時15分頃からRSI見ながら3回ほどトレードし、¥2,600利確。
5253カバーの前場計は¥7,700となった。うん、良い出来。

6526ソシオに移る。前場11時以降なので、どうしようか迷ったがトレードしてみることに。移動平均線の反発くるかとエントリーしたが戻りが甘く利確できずに下がり、なんとなくヤバイ感じしたので損切り。この時なぜか300株だったので¥-1,200。なんで100株とかにしなかったのだろうか。その後RSIの動き見てエントリーするもタイミング合わず¥100利確で逃げて前場終了。
後場、RSI見ながら3回エントリーして¥1,400利確。結局6526ソシオでプラス¥300。

※やはりRSI25がポイントと思われる。移動平均線の反発については下降時には効かないと思った方が良い。上記のチャート図でもRSI25線貫いて落ち切ってから反発している。なのでもし指値した位置がRSI50近辺ならズラすのもありと思われる。

タイトルとURLをコピーしました