2024年6月7日

寄り指値はコチラ↓

5253カバー¥1662 (5分足の大陰線が¥37として×2を終値で引いた)
6526ソシオ¥3935 (5分足の大陰線が¥98として×2を終値で引いた、でも¥4000で止まるだろうな)(前日安値引)
9509北海道¥1473.5 (5分足の大陰線が¥15として×2を終値で引いた)
4180Appier¥1215 (5分足の大きな陰線が¥25として×2を終値で引いた)(前日安値引)
7001三菱重工業¥1361.5 (5分足の大きな陰線が¥14として×2を終値で引いたが、¥1360に厚板48,400あり)(前日安値引)

マヂで余計なことして大損した。RSI75超えてのエントリーは禁止。マヂ禁止。した場合は待たずに即損切り。今後のルール。寄りは様子見次第だが寄り過ぎたらRSI25からの反発以外はエントリー禁止。

5253カバーの寄り指値まで下落せず、6〜7分後の陰線の底感からエントリーして利確。その後移動平均線超えそうなトコと勢いで利確。当日の高値超えしたのでエントリーしたがちょっと遅かったようでダレ始めたのでスキャルピングして利確。(しかも買い増ししてた分は買値撤退)←コレ逃れたから良かったもののRSI75超えてからのエントリーしてる。ホント注意。
そして9時35分頃に25線の反発狙ってエントリーしたら貫かれたのでナンピンして戻ってきたトコでなんとかプラス。(このエントリーもある意味ダメエントリーだよな)
ココまでで¥4,400。これで止めれれば😩

が、RSI25にタッチしたので200株エントリーしたが、コレが上手く利確できずに落ちてしまい200株ナンピン。で、更に下がったので400株ナンピンしたが戻りきらず計¥10,200の損切り。大ドカン😭
コレが痛かった。ダラダラ下がって損切りタイミング狂わされた。RSIは25線を境に上下してるがMACDは思いっきり下がっていて反転しそうにない。見極めはこの辺か?あとは¥1725線抜ける前に損切りする判断を持つべきだった。そもそもRSI25反発については少し様子見してからでも良い気がする今回もそうだが1回目は騙しが多い。板の強さとか見ていきたい。

で、問題の6526ソシオ。寄り指値まで落ちなかったのでカバーの後移動平均せからの下降を読んで空売りで¥900の利確。

が、当日の高音超えでもう少し伸びるとエントリーしたがコレが高音掴みになってしまい。すぐ損切りすれば助かったのに何故か反発するから底で拾おうと考える←何度この考えで損切りしたのかまたやった😭10時半以降のソシオの上昇トレンドで戻ったからまだ良かったが、なんで10時半前でRSIも75なのにエントリーするかなぁ。実際リバで¥2,000取れてるのだからRSI75超えエントリーさえしなければ損してないんだよねぇ。その後チョコチョコ利確できてたのに調子のってRSI50線で上下してるのに、空売りで損切りしてすぐ買ったりして完全に頭に血が昇ってる状態で負けを増やす(¥-4,900)
結局6526ソシオの前場は計¥-12,900の大負けで前場終了。

で、5253カバーの後場。早々に下がると思って空売りしたら損切りして上がると思ったら損切りタイミング合わず。ココだけで¥-6,500の損切り。
というかRSI見てないし。マヂで余計なことしてるんぢゃない。
ただ、その後はスキャルピングだけで¥4,200利確できてる。下降トレンドではあったが下げては上げての繰り返しでもあったので上手くハマったと言える。とはいえ、RSI25線反発だけでコレだけやれるのだから、マヂで今後注意。

タイトルとURLをコピーしました