2024年2月5日

具体的にトレードしている状況を、本日トレードした8113ユニ・チャームで説明しようと思います。

黒い背景の水色と赤色の棒が並んでグラフのようになっている上記図をチャート図と言います。株のイメージ画像でよく使われているので見たことあると思います。左から右へ→時間が経過しています。
まず、チャート図の下に02/05と記載されていますココから取引が始まります。水色の四角い太い線が右下に並んでドンドン下がっています。コレは株価が下がっていってる状態です。
小さい赤色の棒と言うか四角が2つ出てきたのでそろそろ底になるかと思い¥5160の所で100株買いました。少しすると下げ止まって反発。今度は赤い太い線が右上に並んで上がっています。コレは株価が上がっている状態です。
¥5165の所でさらに100株買います。青い線を越えて¥5180の所でまた100株買いました。
これで8113ユニ・チャームの株を300株持っている状態です。
順調に株価が上がっていますが、ピンク線が近づいてきたのでドンドン売りました。
その後株価が少し下がった¥5190で100株買いましたが、株価上がらず下がりそうな気がしたので¥5184ですぐ売りました。
青い線で反発してまた株価が上がってきたので¥5185で100株買ってピンク線に接触したので¥5190で売りました。
ピンク線越えてまだ株価が上がりそうと思ったので続けて¥5192で100株勝ったのですが、越えずに下がっていったので ¥5181で売りました。
下記表は、上記チャート図で説明した売り買いの結果です。
下が古い時間で上の方が新しい時間の表記になってます。証券会社の表記なのでこちらで調整できないです。見づらいですが慣れてください。最初に¥5160で100株買って ¥5196で100株売ったので
(¥5196×100株)−(¥5160×100株)=¥3600
利益が出ました。

実際のデイトレについてはこの動画を見るとイメージ掴めると思います。(8分20秒以降が実際のトレード状況です)

あと、今までのブログの投稿は最初の画像1ページ分しか表記されないため取引全部が記載されてないです。今後は結果の金額部分だけ見えるようにして全体収支は以下に添付します。

タイトルとURLをコピーしました